完成
見学会

2017.12.30

NEWS

【ギャラリー建築日記vol.5】職人のこと。

建築中のギャラリー。


木と木が、まるで初めから組み合わさっていたかのように。
生きてきた場所が違うから、
その材料そのものが蓄えている力も違って、
そのクセさえも触って、読んで、合わせる。

工業製品にはない無垢の木の難しさと、
だからこそ存分に腕をふるえるおもしろさもあるらしい。

きっと、その仕事の最中は、普段の顔と違うんだろう!
どんな顔つきで木を見るのか、
どんな手つきで木に触れるのか、

その木から、どれだけのメッセージを受け取っているんだろうか。

製材された木材、
木の中心側を「木裏」、外側を「木表」という。

その裏表を使い分けるのは日本だけなのだとか。

確かに北米の木の外壁材のサンプルは、
木表も木裏も混ざってました(見る人が見れば一目瞭然とのこと)。

「木裏」と呼んで、その木裏が見えないように床や壁に使うなんて、
内裏の奥はやはり見えないようで、なんとも艶かしい。

(もちろん、木表を使う理由がちゃんとあります)

木は、私たちが認識しているより、ずっとたくさんの居心地の良さを作っている。
無意識の上にも居心地の良さを作っている!

それはやっぱり、「木」そのものもだけど、
それを活かしきる職人いてこそ。

でも残念ながら、その手つきを眺めているだけではわからないこと。
時代を超えて受け継がれるだけの理由がある。

未来工房には、それをもっとたくさんの人に知ってもらう責任があると思う。